バレエダンサーに学ぶ 正しい姿勢の保ち方
姿勢が悪いと、実年齢より老けて見えたり、だらしない印象を
与えたりするだけでなく、肩こりや腰痛、むくみなど
体のさまざまな不調の原因にもなります。
そこで、お手本にしたいのが、バレエダンサーの美しい踊りや
動きに欠かせない「姿勢」です。
正しい姿勢とは、頭頂部から耳、肩を通り、太ももの付け根の外側
膝のお皿の内側、内くるぶしの前側までが一直線になるような立ち方を指します。
【スマホ生活が姿勢を崩す大きな要因に】
そもそも私たち人間の背骨は本来、ゆるやかなS字カーブを描いています。
正しい姿勢をキープするということは、このS字カーブを崩さないことともいえます。
しかし生活にスマートフォンが欠かせなくなった昨今は
画面を見るために首を前に出し猫背になってしまうことが多いもの。
長時間にわたりパソコン作業をする場合なども同様です。
こうした姿勢を続けることで背骨を支える脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)や
多裂筋(たれつきん)の力が弱くなり、背骨のS字カーブの湾曲が大きくなります。
また、長時間のパソコン作業やスマートフォン操作などによる
前傾姿勢は腰にも大きな負担がかかります。
その負担を少しでも軽くしようと、椅子に腰かけている時に無意識に
反り腰になっていることも多いです。
反り腰になると骨盤が前に傾き、背骨が腰のあたりから反り返り
背骨本来のS字カーブが崩れることになります。
【1日1分、正しい姿勢を意識することから習慣づけを】
正しい姿勢をキープするためには
「今、自分がどんな姿勢をしているか」にまず気づくことが大切です。
とはいえデスクワークやスマートフォン操作に没頭している時に
自分が猫背や反り腰になっていないかどうかを
意識するのは難しいものです。
職場や家庭などで頼める人がいるならば、猫背になっている時に
指摘してもらうようにするのがおすすめです。
そういう人が見当たらない場合は、全身が映る鏡の前で仕事や作業などを行い
自分の姿勢をこまめにチェックするのも1つの方法です。
意識的に背すじを伸ばし、猫背や反り腰にならないよう気をつけるだけでも
崩れた背骨のS字カーブが改善されていきます。
重要なのは「毎日続ける」ことです。
続けていくために何らかのモチベーションを持つことは
姿勢を良くするうえで大切です。
「姿勢が良い人は仕事でも有能な印象が強い」「姿勢が良くなると若々しく見える」
など、姿勢が良くなることで得られるメリットはさまざまです。
どうして姿勢を良くしたいのか、その結果、どんな自分になりたいのか。
こうしたことを明確にすることでより続けやすくなるはずです。
また、「仕事中の8時間は絶対に正しい姿勢をキープする」など
最初から高い目標を掲げるとなかなか実践できず
継続することが難しくなりがちです。
まずは1日1分程度、姿勢を意識することから始めましょう。
例えば、信号や電車などを待つ間だけ背すじを伸ばしてまっすぐ立つよう心掛ける
というようにすき間時間を利用して行うだけでもOKです。
慣れてきたら通勤電車で1~2駅分は正しい姿勢をキープするようにするなど
無理のない範囲で少しずつ時間を延ばしていきましょう。
こうしたことを毎日続けることで、「正しい姿勢の習慣化」が期待できます。