お知らせ・ブログ

秋になっても疲れが取れない夏バテ後遺症対策「冷やさない」

涼しさを感じることも多くなってきました。
しかし「身体がだる重く疲れが溜まっている。」
「風邪や食欲不振で体調が優れない」と感じることはありませんか?
それは夏バテ後遺症が原因かもしれません。

夏バテ後遺症対策

全国的に厳しい残暑が続いているこの季節。
昼間は30度を超える日が多いですが
夜になると涼しさを感じる日が増えてきました。

こんな、夏から秋へと移り変わる季節の変わり目は
気候や気温の差が激しいため、体調不良を引き起こしやすくなります。

夏の間に溜まった疲れや冷えによる自律神経の乱れと
天候の変化が原因で起きる初秋の体調不良。

そんな、「夏バテ後遺症」は、風邪をひきやすくするだけでなく
集中力低下や強い眠気、食欲不振、肌荒れなどにも繋がっていきます。嫌ですよね。

だから今の時期に、「夏バテ後遺症」を防ぐためにしっかり対策をして
季節の変わり目を乗り切ってください!

夏バテ後遺症のための対策とは

① お腹を ’冷やさない’ を意識する

熱中症を予防するために、よく冷えた水を大量に飲んでいる人もいると思います。

冷たいものを積極的に摂取することは
激しい暑さから夏バテを防ぐために有効な対策法にも思えますが
冷たいものを大量に取り込んだ胃腸はどんどん冷えていき消化機能などの働きが鈍ってしまうのです。

その結果、消化不良による胃もたれや食欲不振などの不調が現れてしまいます。
とはいえ、気温の高い夏には冷たいものが欲しいときもありますよね。

実は、冷たい食べ物や飲み物は、摂取量や食べ方・飲み方をうまく調整することで、
内臓への負担を軽減することができます。

たとえば「冷たい飲みものは一気飲みせずに“少しずつこまめに”飲む」
「朝食時にはアイスコーヒーではなくホットコーヒーにする」なども有効です。

②身体を内側から温めてくれる食材をとる

ショウガ、れんこん、にんじん、にんにく、山椒、かぼちゃ、たまねぎ
ねぎ、唐辛子、鶏肉、牛肉、松の実、いわし、さば、えび、もち米など
身体を内側から温めてくれる食材を、加熱調理し
温かい料理としていただくことで、より身体が温まります。

③秋の服装に近づける

気温の変化が原因で体調を崩さないためにも、自分で温度調整ができるよう
服装を工夫することが大切です。 

夏のように気温が高い日でも、薄着は避け、着脱できるよう羽織ものを持参してください。

また、下半身はとくに冷えから守り、保温をしておきたい部分です。
素足になるサンダルをさけ、足首を冷やさないように
レッグウォーマーや靴下を着けてください。

④お風呂につかる

夏は気温が高いことから、簡単にシャワーで
済ませている人も少なくないと思います。
ですが、シャワーだけでは身体をしっかりと温めることができません。

毎日ではなくとも、週に何回かは湯船に浸かって身体を芯から温め
蓄積した疲れをしっかり取りましょう。

堺駅から徒歩10分のひなた整骨鍼灸院です! 2008年の開院以来、堺市堺区の方を中心に、技術力の高さとアットホームな雰囲気がご好評いただいております。 これまで1万人以上施術させていただきましたが、腰痛・肩こりでも原因や症状はおひとりずつ違います。あなたのお話をしっかりお聞きし、ピッタリのケアをご提供させていただきます。他で良くならなかった方も、諦めずにまずは気軽にご相談ください。 一般社団法人プロスポーツトレーナー協会 認定プロトレーナー(2018年時点で全国42名 ) 柔道整復師(国家資格)