お知らせ・ブログ

お風呂で疲労回復!

、「忙しい」「面倒」という理由から
シャワーを浴びるだけでお風呂をすませていませんか?

“お風呂”の目的は、体を清潔にするだけではありません。

湯船に浸かって体を温めることで
丈夫な体を作ることができるのです。

体の健康だけでなく、湯船の中でゆったり過ごすことで
得られる体への効果もあります。

寒さと忙しさで体調を崩しやすいこれからの時期に
ぜひ入浴法を見直してみましょう。

【不調・疲労とその原因】
私たちの体では、自律神経のバランスが崩れることで

「疲れがとれない」
「眠れない」
「やる気が起こらない」

といった不調が起こるといわれています。

【入浴の効果】
入浴によって得られる効果には、以下の3つがあります。

<温熱効果>
入浴すると体が温まり、体が温まることによって
血の巡りがよくなります。

血の巡りがよくなると新陳代謝が活発になるため
体内の老廃物や疲労物質を取り除いてくれる効果を期待できます。

<浮力効果>
お湯の中では、体の重さが浮力によって10分の1程度になります。

軽くなることで筋肉の緊張が緩み
心身ともにリラックスすることができます。

<水圧効果>
浸かっているお湯の量が多いほど水圧が大きくなり
肺が圧迫されます。

すると、肺は空気を取り入れようとより活発に働くため
呼吸の回数が増えて心肺機能が高まります。

心肺機能が高まることで筋肉がほぐれ、リンパや血の巡りがよくなり
足の疲れやむくみを取り除いてくれます。

<ぬるめのお湯に長くつかる>
冬の場合、39〜40度の温度のお湯に
15分ほど浸かるのが理想的です。

目安としては、うっすら額に汗が出る程度です。
熱いお湯に短い時間入るよりも、入浴後の体温を維持できます。

また、ぬるめのお湯は副交感神経を優位にするため
心身をリラックスモードにしてくれます。

<お風呂上がりは1時間以内に寝る>
お風呂で温まったあとは、1時間ほどかけて体温が下がっていきます。

体が温まっている状態で寝ると深い眠りにつきやすく
成長ホルモンがたくさん出て疲労回復、細胞修復に効果的です。

十分な効果を得るためにも、入浴後は
1時間以内に寝ることを心がけましょう。

<入浴法でタンパク質を増やす>
ぬるめのお湯にゆったり浸かることが大切ですが
週に1度は“やや熱め”のお湯に入ることもおすすめです。

41度ほどのお湯に20分浸かり
体の深部を温めます。

熱めのお湯につかると、熱ストレスによって体内に
“ヒートショックプロテイン70”というタンパク質がつくられます。

ヒートショックプロテインは体内の細胞を保護してくれるため
病気になりにくくなるといわれています。

堺駅から徒歩10分のひなた整骨鍼灸院です! 2008年の開院以来、堺市堺区の方を中心に、技術力の高さとアットホームな雰囲気がご好評いただいております。 これまで1万人以上施術させていただきましたが、腰痛・肩こりでも原因や症状はおひとりずつ違います。あなたのお話をしっかりお聞きし、ピッタリのケアをご提供させていただきます。他で良くならなかった方も、諦めずにまずは気軽にご相談ください。 一般社団法人プロスポーツトレーナー協会 認定プロトレーナー(2018年時点で全国42名 ) 柔道整復師(国家資格)