筋肉づくりで膝痛予防!百歳まで歩くには
今や潜在患者数は3000万人といわれています。
「最近では正しい歩き方ができていない若年層も多くなり
膝痛予備軍は年齢を超えて増え続けている」と言われています。
今回は膝痛がなぜおきるのか、進行するとどうなるのか
そして膝痛の予防法としての正しい歩き方と簡単にできる筋肉トレーニング方法を
ご紹介します!
【膝痛はどうしておこるのか?】
膝痛というのは膝関節の痛みです。
この小さな関節に体重の負荷がかかりますが
つるつるしている軟骨が摩擦をやわらげたり
靭帯や筋肉のサポートで衝撃を和らげています。
しかし、加齢による骨の新陳代謝の低下や軟骨へのストレスで
膝痛が起きてきます。
軟骨へのストレスとは冷え、肥満、過去のけが、O脚やX脚
運動や仕事による膝への負担、筋力の低下などです。
とくに脚の内側の筋肉が弱くなってくると、膝関節が不安定になり
膝痛の原因になります。
「軟骨」が骨の両端を覆い、骨同士がぶつからないように
クッションのような役目をしている。
【膝痛をほおっておくと、歩けなくなる!?】
「立ち上がるときに痛い」「階段の下りや歩き出しのときに痛い」という
膝痛のほとんどは「変形性膝関節症」です。
膝の内側の軟骨がすり減って、骨同士が接触しやすくなることにより
炎症を起こしたり骨の位置がズレたりします。
中高年の膝痛の9割以上が、この変形性膝関節症だといわれています。
また、変形性膝関節症は、男性より女性に多いのが特徴です。
その理由は、
●もともと女性は男性より筋肉量が少ない
●加齢とともに基礎代謝が低下して太りやすくなるため
関節にかかる負荷が大きくなる
●閉経とともにホルモンの分泌が減少し、骨が弱くなる
などがあげられ、進行すると、激しい膝の痛みで歩けなくなり
関節の変形につながります。
痛みを感じないときから、膝痛予防をすることが肝心です。