お知らせ・ブログ

座りっぱなしを救う! 血流アップのカギは「ふくらはぎ」

座りっぱなしを救う!
血流アップのカギは「ふくらはぎ」

座りっぱなしで動かないと、血流が悪くなり、代謝も低下して
“不調のスパイラル”にはまってしまいます。

とはいえ、運動が必要と分かってはいても、なかなか時間がとれない…。

そんなときに、手軽にできる改善策が「ふくらはぎケア」です。

【ふくらはぎは「第2の心臓」】
なんとなくすっきりしない、むくみやすい、肩がこる…
そんな状態が続くようなら、血流が悪くなっているのかもしれません。

在宅勤務も増えて動かなくなりがちな昨今は
そうした状態に拍車がかかっている人も少なくないでしょう。

そんなときには「ふくらはぎ」のケアが有効です。

ふくらはぎは体の一番下、心臓から遠い位置にあります。

体中に血液を巡らせるには、このふくらはぎから心臓へ
つまり下から上へと血液を送らなくてはなりません。

通常、ふくらはぎの筋肉がポンプとなって、血液を押し上げています。
こうしたことから、ふくらはぎは「第2の心臓」といわれることもあります。

座りっぱなしで動かなくなると、このポンプの働きが弱り
むくんだり冷えたりする原因となります。

【お手軽ふくらはぎケア】
◆ケア1 ふくらはぎをもむ、温める
一番手軽な方法は、ふくらはぎをもむことです。

ふくらはぎをもむと、ポンプ機能のサポートとなり、全体の血流が良くなります。

下から上へともむのがベストですが、どのような方法であっても
もむだけで効果が期待できます。

お風呂でもめば、より効果的。

水分ですべりが良くなってもみやすいですし、もみながら湯船につかれば
水圧や温熱による血流改善効果も期待でき、入浴タイムが一層有効になります。

また、もむときには手も動かすので、上肢の末端の刺激にもなって一石二鳥です。

◆ケア2 ツボを押す
ひざからすねの骨に沿って指4本分下(外側)に、「足三里」というツボがあります。

ここは胃腸の不調、むくみ、足のトラブルなどに効くとされている場所です。

このあたりで「イタ気持ちいい」ところを探して押してみましょう。

ふくらはぎをもむ際に、併せてツボを刺激することで
広い健康効果を得ることが期待できます。 

足三里はお灸をすえるのもおすすめです。

今は貼れるタイプの手軽なお灸なども市販されているので
そうしたものを利用してはいかがでしょうか。

◆ケア3 足を動かす
足を動かして筋肉を鍛えるのも、効果の高いケア方法です。  

歩くとしっかり筋肉を使うので、対策としておすすめしたい方法ですが
室内でできるエクササイズも有効です。

かかとを上げ下げする、といったことを、こまめに行ってください。

ふくらはぎを構成する大きな筋肉である「ヒラメ筋」を動かすことになり
ポンプ機能を強化する一助になります。

座ったままひざから下を動かすだけでもOKです。

かかとを床に付けたまま、つま先を上げ下げすると
すねのあたりの筋肉(前脛骨筋)を鍛えることができて
血流促進に役立ちます。

堺駅から徒歩10分のひなた整骨鍼灸院です! 2008年の開院以来、堺市堺区の方を中心に、技術力の高さとアットホームな雰囲気がご好評いただいております。 これまで1万人以上施術させていただきましたが、腰痛・肩こりでも原因や症状はおひとりずつ違います。あなたのお話をしっかりお聞きし、ピッタリのケアをご提供させていただきます。他で良くならなかった方も、諦めずにまずは気軽にご相談ください。 一般社団法人プロスポーツトレーナー協会 認定プロトレーナー(2018年時点で全国42名 ) 柔道整復師(国家資格)